STEP
1
お申し込み
まずは外国人実習制度を詳しくご説明させて頂きます。さまざまなご相談やご要望をお伺いし、納得のいくまでご検討頂いた上でお申込み頂きます。
STEP
2
技能実習生候補選抜
お申込み頂いた内容に従い、現地送り出し機関に募集します。応募された人材について、現地送り出し機関が書類選考を行い、申込みの3倍程度の人数まで技能実習生候補者を選抜します。
STEP
3
現地面接選考
現地において企業様自身にて直接、技能実習生候補者と面接し、どのような人材かをご確認ください。ご納得頂いた上で、人材を確定して頂きます。
STEP
4
入国準備
技能実習生決定後、受入れ契約を締結し、組合にて在留資格認定証明書の申請とビザの申請を行います。
STEP
5
現地講習
組合にて入国準備を進めると同時に、技能実習生達は現地にて日本滞在に必要な講習を約3カ月間受け、日本語や日本の文化についての基礎知識を身に付けます。
STEP
6
入国
入国管理局による在留資格審査等を経て入国します。組合にて出迎えし、集合講習所まで、案内致します。
STEP
7
集合演習
入国後すぐに約1カ月間をかけて日本語及び、日本文化・習慣等を集中的に講習します。日本の環境で生活しながら改めて日本語を学び、さらには地元の消防署や警察署と協力し火災訓練や交通ルールの講習等も行います。技能実習生達はこれから日本で暮らしていく中で思わぬトラブルに巻き込まれないよう様々な知識を身に付けます。
STEP
8
配属・技能実習開始
集合講習完了後、企業様においての11ヵ月の技能実習が始まります。
面接選考から、3~4カ月で入国、企業様配属プラス約1カ月かかります。
STEP
9
技能実習生2号へ移行
基礎2級技能検定等の実施。この検定に合格した者のみ技能実習生2号に移行することができます。
STEP
10
続けて技能実習
2年目からは技能実習生2号としてよりハイレベルな実習を行います。
STEP
11
帰国
合計3年間の実習期間が終われば、技能実習生は帰国します。
帰国後は、母国の為に技能実習で得た技術をもとに様々な分野で活躍することでしょう。

受入可能人数について

実習実施者が受け入れる技能実習生については上限数が定められています。団体監理型、企業単独型それぞれの人数枠は以下の表のとおりです。

【1】団体監理型の人数枠

外国人技能実習生の受け入れ可能人数は企業様の常勤職員数により1年間に受け入れる事が出来る技能実習生1号(1年目の技能実習生の資格)の人数です。

優良基準適合者
受入企業の
常勤職員数
技能実習生第1号(1年間)の受入れ人数枠 第2号
(2年間)
第1号
(1年間)
第2号
(2年間)
第3号
(2年間)
301人以上 常勤職員総数の
20分の1
基本人数枠の2倍 基本人数枠の2倍 基本人数枠の4倍 基本人数枠の6倍
201~300人 15人
101~200人 10人
51~100人 6人
41〜50人 5人
31〜40人 4人
30人以下 3人

【2】企業単独型の人数枠

優良基準適合者
第1号
(1年間)
第2号
(2年間)
第1号
(1年間)
第2号
(2年間)
第3号
(2年間)
常勤職員総数の
20分の1
常勤職員総数の
10分の1
常勤職員総数の
10分の1
常勤職員総数の
5分の1
常勤職員総数の
10分の3

受入れ可能職種・作業について

80職種・144作業(令和元年5月28日時点)に及ぶ職種・作業が受入れ可能対象となります。
※また、下記職種・作業以外でも受け入れ可能になる事がありますので、詳しくはお問合せ下さい。

受入企業要件

【対象業務】
技能実習移行対象職種・作業に該当し、修得しようとする技術・技能等が同一作業の反復(単純作業)のみによって修得できるものではない業務。
【滞在期間】
技能実習生は技能実習1号と2号合わせて通算3年以内。

技能実習2号・3号移行対象職種 80職種・144作業 (令和元年5月28日時点)

注)無印の職種は技能検定職種
*の職種は「技能実習評価試験の整備等に関する専門家会議」による確認の上、人材開発統括官が認定した職種
△の職種・作業は2号まで実習可能。

作業名 作業名
耕種農業* 施設園芸
畑作・野菜
果樹
畜産農業* 養豚
養鶏
酪農
作業名 作業名
漁船漁業* かつお一本釣り漁業
まぐろはえ縄漁業
いか釣り漁業
まき網漁業
底曳網漁業
流し網漁業
定置網漁業
かに・えびかご漁業
養殖業* ホタテガイ・マガキ養殖
作業名 作業名
さく井 パーカッション式さく井工事
ロータリー式さく井工事
建築板金 ダクト板金
内外装板金
冷凍空気調和危機施工 冷凍空気調和危機施工
建具製作 木製建具手加工
建築大工 大工工事
型枠施工 型枠工事
鉄筋施工 鉄筋組立て
とび とび
石材施工 石材加工
石張り
タイル張り タイル張り
かわらぶき かわらぶき
左官 左官作業
配管 建築配管
プラント配管
熱絶縁施工 保温保冷工事
内装仕上げ施工 プラスチック系床仕上げ工事
カーペット系床仕上げ工事
鋼製下地工事
ボード仕上げ工事
カーテン工事
サッシ施工 ビル用サッシ施工
防水施工 シーリング防水工事
コンクリート圧送施工 コンクリート圧送工事
ウェルポイント施工 ウェルポイント工事
表装 壁装
建設機械施工* 押土・整地
積込み
堀削
締固め
築炉△ 築炉
作業名 作業名
缶詰巻締* 缶詰巻締
食鳥処理化工業* 食鳥処理加工
加熱性水産加工
食品製造業*
節類製造
加熱乾製品製造
調味加工品製造
くん製品製造
非加熱性水産加工
食品製造業*
塩蔵品製造
乾製品製造
発酵食品製造
水産練製品製造 かまぼこ製品製造
牛豚食肉処理加工業* 牛豚部分肉製造
ハム・ソーセージ・ ベーコン製造 ハム・ソーセージ・ベーコン製造
パン製造 パン製造
惣菜製造業* 惣菜加工
農産物漬物製造業*△ 農産物漬物製造
医療・福祉施設給食製造*△ 医療・福祉施設給食製造
作業名 作業名
紡績運転*△ 前紡工程
精紡工程
巻糸工程
合撚糸工程
織布運転*△ 準備工程
製織工程
仕上工程
染色 糸浸染作業
織物・ニット浸染
ニット製品製造 靴下製造
丸網みニット製造
たて編ニット生地製造* たて編ニット生地製造
婦人子供服製造 婦人子供既製服製造
紳士服製造 紳士既製服製造
下着類製造* 下着類製造
寝具製作 寝具製作
カーペット製造*△ 織じゅうたん製造
タフテッドカーペット製造
ニードルパンチカーペット製造
帆布製品製造 帆布製品製造
布はく縫製 ワイシャツ製造
座席シート縫製* 自動車シート縫製
作業名 作業名
鋳造 鋳鉄鋳物鋳造
非鉄金属鋳物鋳造
鍛造 ハンマ型鍛造
プレス型鍛造
ダイカスト ホットチャンバダイカスト
コールドチャンバダイカスト
機械加工 普通旋盤
フライス盤
数値制御旋盤
マシニングセンタ
金属プレス加工 金属プレス
鉄工 構造物鉄工
工場板金 機械板金
めっき 電気めっき
溶融亜鉛めっき
アルミニウム陽極酸化処理 陽極酸化処理
仕上げ 治工具仕上げ
金型仕上げ
機械組立仕上げ
機械検査 機械検査
機械保全 機械系保全
電子機器組立て 電子機器組立て
電気機器組立て 回転電気組立て
変圧器組立て
配電盤・制御盤組立て
開閉制御器具組立て
回転電気巻線製作
プリント配線版製造 プリント配線盤設計
プリント配線盤製造
作業名 作業名
家具製作 家具手加工
印刷 オフセット印刷
製本 製本
プラスチック成形 圧縮成形
射出成形
インフレーション成形
ブロー成形
強化プラスチック成形 手積み積層成形
塗装 建築塗装
金属塗装
鋼橋塗装
噴霧塗装
溶接* 手溶接
半自動溶接
工業包装 工業包装
紙器・段ボール箱製造 印刷箱打抜き
印刷箱製箱
貼箱製造
段ボール箱製造
陶磁気工業製品製造* 機械ろくろ成形
圧力鋳込み成形
パッド印刷
自動車整備* 自動車整備
ビルクリーニング ビルクリーニング
介護* 介護
リネンサプライ*△ リネンサプライ仕上げ
作業名 作業名
空港グランドハンドリング* 航空機地上支援
航空貨物取扱
客室清掃△